まちラボシンポジウム
2025/08/02
2025年7月30日
ついに商店街でシンポジウムを開催しちゃいました

これまで堅苦しいシンポジウムには
ときどき参加することもありましたが
商店街でのシンポジウムは初めての経験で
ドキドキしながら朝を迎えました

扇風機や冷たい飲み物やタオルなど
たくさん準備していても
暑くて暑くて じっと座っていても
汗が湧き出るほどでしたが
皆さんの熱気はぐんぐん上昇していきました

歯科衛生士さんが作詞した歌声に合わせて
みんなで大合唱するところから
シンポジウムはスタートしました

MachikaDO Community Labに関わっている
ご近所さんや
山王訪問看護ステーションの看護師さん
ご近所で地域に根差した
アート活動を展開している
釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)や
一般社団法人breaker collective
あいりん地域周辺で
長い間ホームレス支援活動を行ってきた
認定NPO法人 釜ヶ崎支援機構
そんないろんな背景をもつ皆さんと
MachikaDO Community Labを
運営しているのですが
そんな皆さんと
それぞれの関わりを振り返りながら
関わりをとおして
感じていることを話していきます

たまたま商店街を通りかかり
この場に居合わせてしまったご近所さんや
少し離れたところから
わざわざ足を運んでくださった方も

みんな一緒に
MachikaDO Community Labのことを
聞いたり 話したり 考えたりしながら
大切なことばが
たくさん生まれていたような気がします

この地域で
同時多発的に起こっているあれこれを
ここにいる みんなで一緒に考える
商店街とまちのポテンシャルを感じた
シンポジウムでした

posted by 446